組織が成長していく段階で幾つかのステージがあることに気付き感じてる事があります
創業期、成長期、成熟期、変革期
その中で創業期から成長期に移行する際に危機があるようです
リーダーシップの危機、自律性の危機、統制の危機
どれも思い当たる節しかありません
リーダーシップの危機においてはマネジメント力を向上させる必要があります
自律性の危機においてはボスマネジメントからの脱却が必要です
統制の危機においては権限委譲のタイミングが課題になります
どれも乗り越えるたびに大きく強くなるイメージです

絆と言う部分では創業の時のドキドキ感は無くなりますが、違う絆の形になるのかと思います
競うのではなくwinwinの補い合う相互依存のチームがいくつも切磋琢磨し補える形態を創り上げることが多くの人の成長の環境になればと思うのです
どのフェーズにおいても乗り切り向上するには信じて託す勇気と覚悟が必要です
言い換えれば決意が必要です
何事も方法はあとで決意が先であることは決まっています
あとは決意の強さです
決意をゆるぎないものにするのは目的
危機は成長の機会ととらえて歓迎してこそ成長ありきです(^^♪
意識すれば毎日日々危機、毎日日々成長です(^^♪
