心書Vol.1737「得」

台風が来ると思い全ての予定をキャンセルし籠城するつもりでしたが…

結果は大阪はそこまでひどくなく出来た時間で第二象限である急ぎではないが重要な事を多く着手できました

この数日で一番捗った一日で得した気分で充足感を覚えました

予測や予定をしていたことが狂ってしまい残念な事も当然あるのですが、きっとそれは必要であるから起こってる事です

とは言え本当は必要か否かはわかりません。

自分を納得させるためにこじつけてる事が多いです

しかしこじつけて納得できるのであれば納得しないよりいいのです

世の中で納得出来る事より納得できない事の方が多いし不自由の方が多いです

この不自由を自由にするためにもがき動いてるわけですが本当に自由に何もかもなったらどうなのか…

多面体で捉えてものごとを見た時にこの不自由を求めた見方をしてみる

もし自由過ぎて自分の思い通りに何もかもが出来たら…

それはそれで時間も持て余すし何でも叶ってつまらない人生になるような気がしています

不自由な中に自己の成長や物事を違う視点で見てみることの発見や協調性などを産み出すことでの掛け算のような人生などなど

その極みを高めるためにも第2象限につかる時間やオーナーシップに使える時間を増やしていく

時間の質を高めるのは自分を斜め後ろから俯瞰して見るもうひとりの自分の存在です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次