人の振り見て我が振り直せと言うことわざがあります
人の振りとは在り方ややり方、そして言動も含めた言葉の選び方も含めてかと思います
しかし我が振りを直すに至るには常に自分が機微な変化を感じる習慣が必要になります
変化に気付けるのか否かです
自分は意外と機微な変化に気付くようにしています。
修練中なのでまだまだ出来ていない部分も多々ありますが意識はしています
いい振る舞いだなと思えることをマネて、おや?って思う事はしない
きっと多くの諸先輩のいいところを吸収して今の自分が出来上がってるのだと思うのです
そして自分が行ってる振る舞いが今の後輩の方々に影響を与えていくのだと強く感じています

僕は冗談は効く方ですが、悪ふざけは好きではありません
それも度を過ぎたり、悪気が無くても人がどう感じるかを推測できない行動や投稿には憤りを感じます
悪気が無いとは鈍感であると言う事です
鈍感は自分に都合が良いですが、人を大事にするという部分においては欠けてきます
やはり鈍感より敏感であり気配りが出来るようになることで良い環境が創れればと思い精進します
人の振りを見て直せるようになるにはいつも人を見ておくという事です
人に興味と関心と尊敬を抱きながら(^^♪