心書Vol.1605「程」

時間も機会も有限であり無限でないということを感じる

特に機会と言うものはそうそうあるものでも無いし、その少ない機会を活かすか否かはセンスだと思います

センスと言う言葉を調べてみました

感覚・知覚:物事を直観的に感じ取る能力や微妙な差異を理解する能力を指します

と、ありました

別にも判断力・理解力:物事の本質を見抜いたり適切に判断する能力を指します

ともありました

とても重要な事だしこれは人生を分ける能力の一つだと思っています

センスを磨き光らせるのは好奇心をもって「何故」を探求し続けることが大事だともありました

好奇心を持って何故を探求すると言ことは常に物事を深く見て考える必要がある

その上で行動し実践をするという事かと思うのですがこの実践の場こそ機会だと思うのです

機会は実践の場ですが実践の場などそうそう毎日やってくるはずはありません

しかも自分の都合でやってきません

むしろ自分の都合が悪いくらいの時にやってきます。これを試されてるとも言います

そう思うとセンスは優先順位と決断と言えるかも(^^♪

センスを養いセンスを磨いていこうと思います

センスのない人とは…

あまり時間の共有はしたくないかもですね。時間は有限なので(^^♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次