出来てる事をほめる、出来ていない事を気付かせる
どちらも大事です。まさに両輪です
出来てる部分だけをほめ続けて才能を活かし伸ばし続けるだけでは目標には達しません
出来ていない部分にも自ら目を向けて、向き合う必要があります
それに気付いていない場合は気付けるような環境を設けるか直接言うか
才能を伸ばすのは伸ばすのが得意な人にお願いを
気付かせるには気付かせるのが得意な人にお願いをする

僕は気付かせるより直接言うタイプになります
相手の顔つきが変わって曇った時に成長の機会だと捉えています
厳しい事を言う事に抵抗はありません
本気で人が成長できると思えば好き嫌いではありません
目的は大切な人と仲間が自立し成長し続ける環境を創る事です
この目的を果たすための目標です
人生が一年で終わるわけではありませんが今年の成果は12月末に出ます
ここが今年の分岐点ですね
