何をやるかでは弱い
何の為にやってるのかを幾度も幾度も自答が必要です
目的を明確にしていないものが崩れ去り、目的を明確にしてる人が大きな成果を出してる姿を見てきました
今年はそういう年なのかもしれません
いや目的と言う言葉にRASが機能してるから敏感なのでしょう

自分の掲げてる目標が目的の上に在るのか
再度自分の目標を以前に目的を自答する時間を設けてみようと思います
何事も自分との約束で始まり、自分との約束を守り切ることで完結する
目的を持つ事を曲げずに目標を何が何でも達成する
目標を達成しない理由を目的を曲げない為にしないようにするべきです
目的を言い訳にしないように目標を達する
目標を成し遂げる事は信頼に繋がります
昔、よくよく先人たちに言われたことが腹の奥まで落ちて行ってる事を今更ながら感じています