心書Vol.1748「形」

依存➡自立➡相互依存

先日の学びで相互依存について聞き、最近の思い当たる事を自分なりに検証をしていくとより理解が深まりました

依存してる人を自立させてしまった結果起こることもあります

自立してると思い相互依存をしようとすればただの放任や無責任な状態を産み出すこともあります

日々、多くの人と接していれば様々な事が起こりますが何故起こったのかを検証していけば答えや原因は見えてきます

そして多くの場合は「Why」が伝わっていない事が多い

もしくは伝えていない事が多いと感じています

何故から伝えていくことできっと多くの問題は解決できるし何より気持ちよく同じ方向に行けることが多いです

大事な事に時間をかけて、そうで無いことに時間をかけないもしくはやらない

大事な事を早く済ませようとしたりすれば後悔の元になる

丁寧に時間をかけるものには時間をかける

何に時間をかけて何に時間をかけないかは指針のようなものが必要になります

その日の気分やテンションで決めていればブレが起こります

まずは丁寧に時間をかけるのはWhyの部分です

手抜きは人を不幸にするので

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次