心書Vol.1692「豆」

最初できなかった事がどんどん形になっていき出来るようになっていく

娘が書いた最初の文字はパパでもママでも無くまめでした

なぜかはわかりませんが、その字を書きたかったのでしょう

生まれて初めて文字を書くってどんな気持ちなんだろう

きっと絵も文字も区別がつかずに書いてるとは思いますが形としては残ります

10代の時も区別も分別も付かずに好きな事をして痛い目にも困った事にもなってきた

大人になっても多少は分別が付くようになっても形に残るようにするには覚悟と継続が必要

そして人の力もお借りしないと出来ない

娘の初めての文字がまめと言う文字ですがきっと意味があるのでは無いかと受け取ってみました

まめに人と接してるのか?

そんな風に娘からアドバイスと頂いた思って自問しています

人に丁寧に接してるのか

本当に先人先輩方に教えて貰ったように出来てるのか。基本や基礎に忠実に出来てるのか

そう受け取り考えてみると雑な部分を感じずにはいれれない部分がいくつかありました

何気ない事を見逃さずに自分のヒントとして無理くりにでもこじつける(^^♪

こじ付けが腑に落ちればすべて意味のある事に変わります

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次