心書Vol.1604「源」

自分たちが源である

そんな言葉を昨日耳にすることが出来ました

当事者意識を持つことや結果責任を持つ事など責任を果たすという意味合いではなく律し背筋が張る言葉

そんなフレーズだなって思っています

リーダーシップは影響力であると考えれば大小あれど人は影響力を持ち合わせています

そして与える影響力は良い影響力の方が良いかと思います

親が子供に与える影響や夫婦間、仕事場やコミュニティにおけるまで様々なところで

様々な状況下で自分が源であると思う事が出来れば在り方や振舞、そして言葉も変わることが出来ます

一つ上の視座で物事見たり、少し先の未来を見据える事で選択が変わったりします

人は感情がありますしその感情は時間と共に変化をします

どう変化させていくかを考える時も自分が源であり良い影響を与えようとすることが叶えば景色は変わります

いつまでも下流で流れてくるのではなく、源であり自分から始まるのだと思う

それだけで朝が気持ち良くなる言葉です

律することができます(^^♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次