心書Vol.1584「在」

価値の基準とは人それぞれあるなと本当に深く思うところです

何かを変えないと結果はいつまで経っても変らない

結果を残すために何でも変えればいいのかと言えばそうでもありません

伝統と革新と言う言葉があります

守るべき伝統と変えるべきことを間違えてしまうと無残な結果になってしまいます

伝統とは世代を超えて継承され、社会や集団のアイデンティティや価値観を形成する上で重要な役割を果たしますとあります

革新とは既存の制度、組織、方法、習慣などを根本的に改め、新しくすることです。より良いものを目指し、変化や進歩をもたらす原動力となるとあります

一見対極にあるように思っていましたがそうではなく伝統は存在意義のようなものであり在り方に近いような。

そして革新は習慣や方法のようなものやり方であることがわかります

何かを変えるのは習慣ややり方であり、在り方を変えるまで至らないという事かもしれません

事と場合にもよりますが、言葉を調べていて納得いく場合は腑に落ちて安心することもあれば、意味の違いや行動に不一致によって気を引き締められる時もあります

言葉を知り、意味を知り行動を合わせていくというのは勉強をしてこなかった今の自分には刺激的です

革新をしていくことで成果に繋がる。変えれば人生が変わることを少しだけですが体験したことがある身には身口意を一致することこそが大事ですが邪心を捨てれば難しい事では無い事も解っています

何かを変える事にそんなに勇気はいりません。怖いのは変えないで大事が時間が無くなっていく方です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次